【Minecraft】とってもよくわかる?NOT回路【完全解説】

どうも、みっきーです。

今回はマイクラ記事の1記事目ということで、NOT回路に関して解説していこうと思います。

どうぞ、よろしくお願いします。

NOT回路とは?

NOT回路、それは名前の通りNOT、逆の答えを返す回路です。

「はい」といえば「いいえ」と返し、「ON」にすれば「OFF」にする、送られてきた信号を反対にして出力するという回路です。

ただそれだけですが、重要な役割を持った回路なのでしっかり覚えておきましょう。

上の画像のように、レバーをONにするとOFFになる回路を作ることができます。

画像でわかりますが、少ない材料で簡単に作ることができます。

基本的に原型はコレ!

たったこれだけです。

ブロックにレッドストーントーチを刺すだけ。

あまりにも簡単すぎて拍子抜けしてしまいますが、それだけマイクラのレッドストーン回路では基本中の基本で、更に回路を組む上でかなり重要な回路です。

レッドストーン回路を使った制作では必ずと行っていいほど登場しますから、覚えていて損はないでしょう。

そして、上の画像のブロックに向かってボタンなりレバーなりで信号を与えてあげるとトーチが消えます。

 

この回路は、信号が来ていないときは常に信号を出力し続けます。

この性質を活かした回路を見ていきましょう。

NOT回路を利用したピストン式自動ドア

こんな感じです。

NOT回路によって常に信号を出力→その信号でピストンはONに。

ボタンを押されるとNOT回路によって信号がOFFに→ピストンがOFFになりドアが開く

 

ですが、この回路はわかりやすいようにしてあるので、まだまだ小型化できます。

コレでOKです。

ボタンを押すとNOTによってトーチがOFFに→ピストンが開く

こちらの向きのほうが合理的で使いやすいかと思います。

最後に装飾をしておきましょう

こんな感じで囲んでおけば立派なピストン式自動ドアの完成です。

NOT回路のおかげでボタンを押したときだけドアが開きます。

 

ちなみに、もしこのドアにNOT回路をつけなかったら、「ボタンを押したときだけ閉じる最悪なドア」になってしまいます。

まとめ

今回はNOT回路の役割と作り方、応用例を解説してみました。

この他にも多くの回路で応用できますのでぜひいろいろ作ってみてくださいね。

このNOT回路の性質を利用して上へ信号を伝える「NOTタワー」に関しては後日また解説します。

それでは、良いマイクラライフを~!

以上、みっきーでした。